愛娘の成長

親バカだと思うが、私の子供は頭がいい。
4月から小学生だ。生んでからもうそんなに経つのかと考えると、子供と一緒にいられる時間か限られている。

子供は約2年前からピアノを習っていて、この冬初めての発表会に出た。
完璧な演奏で、何ヶ月も前からたくさん練習をしていた大好きな曲だ。
始めたばっかりの頃は、そんなに率先して弾くことも無く嫌々だった。
それがある時期からいきなり毎日のように練習するようになった。
できるようになると楽しくなる。楽しくなるともっと弾きたくなくなるので、どんどん成長していくだろう。

ピアノの先生にも格段に上手になりましたね、と言われた。
ありにも上手に弾くので、私も練習しているのを聞いていて驚いている。しかし好きなことが見つかるのはいいことだ。
私はあんまりピアノのセンスが無かったのかやる気がなかったのか、中途半端にやめてしまった。
今、娘の先生はハキハキとした先生で、なんでもズバっと言ってくれて、課題もたくさん出してくれる。
先生と娘の相性が合うのかもしれない。

時計の読み方、50音、カタカナ、英語、都道府県など、教わったことへの記憶力や関心がすごいのだろう。
小学生レベルの勉強も一部している。
都道府県も、気になったらすぐに壁に貼ってある地図帳を見に行って確認する。
最近一番興味があるのは漢字だ。
テレビなどを見て、あの漢字はなにかと聞いてくる。
大抵2・3回で覚えてしまう。

機械に関してもそうだ。スマートフォンやタブレットまで使いこなしている。
ときには難しいゲームも簡単にやりのけてしまう。
自分の好きな曲を選んで、聞きながらゲームをしているのを見ると、とても6歳児には思えない。

ニュースの内容を数字や時間や場所などを、まったく間違えずに教えてくれたのには驚いた。
子供は、いつでも何かを得ようとしているからなのか。

とにかく勉強をしたり色んな新しいことにチャレンジしたいという娘の気持ちを大切にしたい。
別に勉強ができる子になって欲しいわけではないが、やりたいことや楽しいことを見つけてほしい。

«
»