ショッピングモール
大手ショッピングモールへの出店を迷っています。
個人で細々とやっていましたが、大型店舗を目の前にして、客足が遠のく不安と毎日戦わなければならないのです。
良い方法は無いのでしょうか。
以前と比べて出店料がかなり割安になってきているので、そろそろタイミングかなと思ったり。
前からネット通販への興味はかなり強いのですが、自分ではわからないことも多く、専門家に相談してみたりしたものの、いまいち決断ができないまま今に至ってます。
始めないことには、次の展開がないことはわかってるつもりなんだけど。
まだ、そこまで自分の中に危機感がないのかなとも思ったりしています。
同業の友人は、毎日デスクに向かってレポートを書いて、パソコンを使って働いています。
一日の仕事が終わって家に帰ると、またパソコンの前に座ります。
恐らくこれは21世紀若者の生活の縮図でしょう。
普通の人は一日中に寝る時間以外に、座る時間が一番長そうで、腰が大きな圧力を受けたから、病気になりやすいでしょう。
ですから、パソコンを置くデスクと毎日座るイスの選択は非常に重要になりました。
イス売場にどのようなイスもあります。
自分に合うものは自分が一番分かるから、イスの上に座ってみて、自分の体で感じてみて、一番快適なものを買います。
柔らかくて、背が高くて、角度もいいものを選択していいでしょう。
それからは椅子の高度にあうデスクを選択して、高すぎるものと低すぎるものは全部ダメです。
商品購入の失敗
ネットでショッピングをするとやはり失敗したことがある人は多いと思う。
実際店舗にいって目で見て大きさを確かめたり、雰囲気を見たり出来ないから自分の思っていたイメージと違ってしまうことが一番の失敗ではないだろうか。
先日友人の結婚1周年記念にネット販売を利用してワインセラーを贈った。
もちろんホームページで大きさも数字も見たし、雰囲気は写真で確認、部屋全体に収まってなじんでいる写真なんかも見て、これはいい!!ワイン好きな友人にぴったりだ!と思い購入。
直接友人宅に送ってもらった。もちろん友人にはワインセラー贈ってあげるとは事前に伝えていたが。
発送業者からメールに送られていた発送予定の日にちを過ぎても友人から何の音沙汰もなし。
あれ?おかしいな?普段だったらすぐにお礼とか何かいってくる仲だし、連絡くらいくれてもいいのに。と思っていたら、フェイスブックに書いてあるではないか。
『冷蔵庫と同じ位のワインセラーが届いてしまった!!部屋が狭くなった。』と。
びっくりして友人に連絡を取ると、やはりワインセラーは大きくて、冷蔵庫2つ分になった、けどありがとうとのこと。
びっくりしてもう一度ホームページでワインセラーが部屋に小さく収まっている写真を見てみて気づいた!
ホームページに載せてあった部屋というのは、とても広いリビングルームで、ダイニングキッチン、暖炉まであるようなつくりだった。それを見ると確かにワインセラーは小さく見える。
ただ、夫婦2人小さなアパートに住んでる友人の家に当てはめると確かに大きく、冷蔵庫と同じ位の大きさかもしれない。
友人を想ったつもりが、邪魔なものを増やす結果になってしまった。
それ以来、そのワインセラーがどうなったのか怖くて聞けない。。。